開咬
開咬
開咬とは?
上下の歯がかみ合っていない状態です。1~2歯の開咬から、24歯の開咬まで、その程度はさまざま。咀嚼、発音などの機能に問題がある場合がほとんどです。
大人も治療可能?
子どもの場合、早い時期に指しゃぶりや舌の癖といった原因をとりのぞいて、矯正治療で歯の並びを整えます。大人の場合も治療はできますが、多くは抜歯が必要であったり、場合によっては手術を併用したりしてなおします。
大人の矯正治療例
治療前
治療後
骨格性の開咬で、当初は手術の併用も検討しました。
ですが、患者さんの希望と努力(顎間ゴムの使用)により、上下左右の4番(第1小臼歯)の抜歯のみで、手術はおこなわずに治療を終えることができました。横顔も美しくなっています。